家づくりアドバイザーのささやき
『誌』
いまさら聞けない
皆さんおはようございます。
日中はまだまだ暑い日が続いていますね。
早く紅葉がみたいですね。
ところで皆さんの中でいまさら聞けないことや、別に気にしていなかったこと
あると思います。
私もたくさんあります。
今日は日常生活でよく使うこれってなんの略なんだろうと思うものを紹介します。
いまやどこへ行くにもみかける「QRコード」
(。
日中はまだまだ暑い日が続いていますね。
早く紅葉がみたいですね。
ところで皆さんの中でいまさら聞けないことや、別に気にしていなかったこと
あると思います。
私もたくさんあります。
今日は日常生活でよく使うこれってなんの略なんだろうと思うものを紹介します。
いまやどこへ行くときもみかける「QRコード」
(Quick Response) クイック・レスポンス
高速読み取りができる二次元コードということから、素早い反応という意味の
(Quick Response)の頭文字を取って、「QRコード」といいます。
続いては社会人であれば誰しもが利用したことがある「ATM」です。
こちらは日本語訳からするとわかりやすいかもしれません
「Automated Teller Machine」オートマティック・テラー・マシンの略です。
日本語にすると、自動現金預払機。
「Teller」には、銀行の窓口係という意味があります。
どうでしたか、ぜひご家族のかたなどに自慢できるかもしれませんよ。