家づくりアドバイザーのささやき
『誌』
秋の旬
みなさま、おはようございます。
11月初旬を迎え、今年も残り2ヶ月弱となってきましたね
年末に向け少しづつ気ぜわしく感じるようなこの頃です。
年末迄の時期は気ぜわしく慌てたり落ち着かないような時期でもあり例年、事故などの話しもよく聞く時期ですので普段通りに落ち着いて過ごしたいものです。
季節的には「晩秋から立冬へ」と移り変る時期でもあります。
少しづつ冬の入り口に入っていきますので寒さもさらに増してくる頃ですね。
体調にも十分に注意してまいりましょう。
話しは変わりますが秋から冬にかけて寒さも厳しくなり身体が冷える時期でもあります。
私にとってのこんな時期は、夕飯の温かい味噌汁が身体を温めてくれて、一息ホッとする瞬間です。
お味噌汁はきのこ類やさつまいもなどの秋の旬を、たっぷり入れると美味しいです。
また、大根の美味しい時期でもあり甘酢漬けなどもご飯のお供に最高ですね。
私は歯ごたえのある厚切りの大根が好きです。
最近はにんじんの葉っぱを和え物にした1品もご飯が進みますね。
にんじんの葉っぱは栄養素も高いようです。
風味や香りは独特で好き嫌いの個人差がありそうですが、私は大好きです。
こんな感じで秋の旬を味わいながら日々の生活の活力にしているこの頃です。
まだまだ美味しい秋の旬、たくさんありますので色々と味わっていけたらいいなと思います。




