家づくりアドバイザーのささやき

『誌』

真珠記念日

皆さんおはようございます。

暑い日が続いていますが、体調は崩さていませんか。

雨も降らないので農家の方はお困りだとおもいます。

このまま7月も終わりさらに暑い8月がくると思うと先が思いやられますね。

 

さて今日は、真珠記念日だって知っていましたか?

私は昔、本で見たことがあったので記憶しています。

1893年、明治26年 いまから132年前に、三重県で御木本幸吉・うめ夫妻によって世界で

初めて真珠の養殖に成功しました。

この偉業は真珠の普及に大きく貢献したとされています。

なんでも真珠は、貝が異物を核として、長い年月をかけて真珠層を形成することで

生まれるそうです。

これには多くの失敗と試行錯誤があって養殖真珠の成功をさせたと書いてありました。

この本の感想は、失敗を恐れず挑戦する姿勢が世界を変える可能性があるのだと思いました。

これは、職場でも通じるものだと思いました。

例えば施主様からの厳しいご指摘や仕事でのミス、様々な困難に直面することがあります。

しかし困難から目を背けず誠実に対応することで信頼を高め施主様との信頼関係を構築し

企業全体の文化を向上させて長期的な成長へと繋がると思います。

どの場面でも誠実な対応は大切だと思いました。

 

 


page top