家づくりアドバイザーのささやき
『誌』
9月
皆さんおはようございます。
9月に入りまたしたが、全国各地で猛暑を記録した地点があったそうで。
なんでも2025年の夏が観測史上もっとも暑い夏になったそうです。
それも130年ぶりに記録を更新したそうです。
日本は明治時代でした。
さすがに明治時代には40°近い気温はなかったと思いますが……
天気予報をみればまだまだ気温が収まる気配もなく
むしろ9月に入っても40度を更新した県がありましたよね。
天気予報士さんも曰く、9月の中旬にはこの暑さが収まるそうです。
しかも2025年の夏が暑かったのは日本だけではなく
イギリスや韓国でも観測史上もっとも暑い夏だったそうです。
今年の夏が猛暑になった要因はいくつかありますが、
高気圧配置の影響がもっとも大きいそうです。
日本近海では太平洋高気圧と反対ではチベット高気圧が同時に勢力を強めて
ダブル高気圧になっています。
分かりやすく説明すると日本上空の高気圧が動かないままなので
まるで日本全体を蓋をしたかのように熱を閉じ込めている状態です。
これによって雨が減り海水が温度があがり、
強烈な日差しと高温が長期化しやすい状況になったと言われています。
また日本では梅雨明けが早まったことで猛暑継続したことも要因のひとつと言われています。
とはいえ、早く涼しくなってエアコンの生活から抜け出したいですね。