家づくりアドバイザーのささやき

『誌』

4月1日

皆さんおはようございます。

3月末だというのに、寒い日が続いていますね。

今日の朝は車のフロントガラスが凍っていたり、都内ではアラレが降ったりと真冬の寒さです。

この寒さはもうしばらく続くそうです。

米子市の桜の満開時期はこの寒さの影響でもう少しあとになりそうですね……

 

ところで今日は4月1日、新年度での始まりなのです

4月1日は児童福祉法が施工されたり、トレーニングの日でもあります。

歴史的な出来事はパリ万国博覧会が開催、広島平和記念公園が開園された日でもあります。

4月1日はエイプリルフールの日の印象が強すぎて上記のような記念日はかき消されますよね。

エイプリルフールの印象が強すぎてその他の行事や記念日は頭に入っていませんでした。

4月1日は世界共通で認知されていますが、国や地域によって異なる文化だったりします。

例えば、ヨーロッパでは午前中だけ嘘を言って午後にはネタバラシをするという風習があったりします。

この語源や由来も諸説あるそうです。

エイプリルフールの定義は「無害な嘘やイタズラをしても許される」だそうです(笑)

そんな感じで新年度を楽しく迎えれたらいいですね。

 


page top