家づくりアドバイザーのささやき
『誌』
夏野菜で元気
みなさま、こんにちは。
暑い毎日、お身体にはお気をつけてください。
弊社では毎朝の朝礼時に交代制で倫理研究所発行の日めくり冊子「職場の教養」を読みます。
様々な話題の中で社員の心構えの再確認として役立てています。
本日の話題は「夏の食生活」でした。
気温や湿度が上昇する猛暑の夏場には、様々な要因による体調不良を伴います。
中でも熱中症や夏バテは夏の代表的な体調不良の要因となります。
これらはミネラルや水分の欠乏、食欲低下による栄養のバランスの崩れ、室内外の気温差による自律神経の乱れなどが関係しているとのこと。
夏に旬を迎えるキュウリやナス、トマトなどの夏野菜には水分と栄養素を豊富に含んでいて夏バテや熱中症の予防に効果的ということです。
野菜を好まない方もおられるかもしれませんが料理の工夫により美味しくいただきながら暑い夏の予防に努めていきたいものです。
まだまだ暑さが続きます。
みなさまも元気に夏と上手におつきあいください。